咲き始めたベニバナイチヤクソウと新緑のウワバミソウ

Pocket
LINEで送る

ベニバナイチヤクソウが咲き始めました。
ベニバナイチヤクソウはなかなか可愛らしい花の山野草ですが、栄養分を通常の光合成以外に、菌根というものを形成して、土の中の菌類を通して付近の木の根から吸い取っている半寄生植物です。正しくは部分的菌従属栄養植物って言うらしいですけど・・・。ですから、採取して、植えても、まず枯らしてしまうことになりますので、山で見かけても、採って帰らないように!!ってところです。(^^;

どうしても、栽培してみたい場合は、ベニバナイチヤクソウと一緒にカラマツを植えてやると、外菌根菌とともに、三者で生存が可能らしいので、カラマツと一緒に植えるのが必須ってところでしょうか・・・。

 

ベニバナイチヤクソウ

 

ベニバナイチヤクソウは、下のような林の中などに、基本的には群生して生えている事が多いです。安曇野を訪ねて、ベニバナイチヤクソウを見たい場合は、烏川渓谷緑地なんかがいいんじゃないかと思います。先日も、烏川渓谷緑地の水辺の林の中で、ベニバナイチヤクソウの群生を見ました。烏川渓谷緑地なら、そんなに林の中に分け入らなくても、遊歩道沿いに、ベニバナイチヤクソウの自生を見て頂けると思いますから・・・。ちなみに、下の写真は、烏川渓谷緑地ではないです。(^^;

 

ベニバナイチヤクソウが生える林の小道

 

ついでに、新緑のウワバミソウもいい感じだったので撮ってみました。ウワバミソウは、クセがなく美味しい山菜です。ウワバミソウの詳細をご覧になりたい方は「ウワバミソウ(ミズ)を食す」をご覧ください。

ウワバミソウの新緑

 

 

Pocket
LINEで送る

YASUKE YAMURA

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

長野県中部の天気

ツールバーへスキップ