チョウセンアサガオと言えば華岡青洲が麻酔薬として使ったことで有名だけれど・・・

Pocket
LINEで送る

いつも行くラーメン屋さんの横に今年もチョウセンアサガオの花が咲いていたので、混じって咲いていたヒルガオと共に撮ってみたのだ。(^^;

チョウセンアサガオとヒルガオ

一口にチョウセンアサガオと言っても、幾つか種類があって、これはたぶんアメリカチョウセンアサガオだと思いやす。チョウセンアサガオは日本へは江戸時代に入ってきているようですが、チョウセンってのは、朝鮮半島を指すわけでは無く、単に外国から入ってきたものに、当時は、片っ端から「朝鮮」もしくは「唐」をつけた事によるものでやんす。(^^;

チョウセンアサガオはアルカロイド系の毒素を持つ植物で、古くから薬用植物として扱われてきたようです。江戸時代に世界初の全身麻酔による外科手術を行った華岡青洲がチョウセンアサガオから精製したものを「通仙散」という麻酔薬として使ったのは有名な話です。

チョウセンアサガオは別名、ダチュラ、マンダラゲ、キチガイナスビと言われ、ドラッグとして使用すると、強烈な幻覚作用を引き起こすようで、他の違法幻覚剤とは比べ物にならないくらい強烈で、ホラー映画の世界や地獄を実体験してしまうようでやんす。先程、調べたら、オウムも「ダツラの技法」と称して、信者の洗脳や自白にチョウセンアサガオを利用していたらしいですし、ウィキペディアにも以下のような記載がありやした。

全身麻酔や自白剤として用いられたことがある。古くは、インドではダツラを用いて相手を酩酊状態にしたうえで強盗などを働く、ダツレアスという犯罪組織が存在した。西洋中世の魔法使いの世界では、無意識のうちに抑圧されている深層心理の世界を探索できる性質が着目され、人格形成に有益であるとして使用されていた。

なんか、こうしてみると凄い植物ですが、けっこう、あちこちで見かけますし、野生化してるのも見かけたりします。ちなみに、よく庭先に植えられている黄色のエンジェルトランペットも、チョウセンアサガオの仲間で、似たような毒性があるようなので、取り扱いには注意ってところでしょうか・・・。(^^;

チョウセンアサガオ

Pocket
LINEで送る

YASUKE YAMURA

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

長野県中部の天気

ツールバーへスキップ