セミの脱皮と蝉時雨

Pocket
LINEで送る

深夜、ベランダに置いてある机の脚に、脱皮したてのセミがしがみついていた。まだ色がグリーンで透けていて綺麗だ。それにしても、よく、こんなところまで、よじ登ってきたもんだ・・・。(^^;

セミの脱皮

 

梅雨明けはまだですが、家の周囲では、すでに蝉が鳴き始め、蝉時雨って感じでごぜーます。(^^)

よく考えてみると、蝉時雨って、夏の音を皮膚で感じるような、なんとも情緒のある言葉ですよね!!
蝉時雨ってのは、たくさんの蝉が鳴いてる様子を、時雨が降る音に例えている言葉だと思うのですが、夏の蝉の鳴き声って、まさに、木の上から一面に降ってくる感覚がありやす。人にもよるかもしれませんが、かなりやかましく鳴いているにも関わらず、僕は、ほとんど、うるさいとは感じません。そのまま、環境に溶け込んでいる音とでも言いましょうか・・・。そう言えば、縁側のスイカの光景って、頭の中では、蝉の鳴き声と一体になっていたりしますよね・・・。

田舎暮らしの僕は、この時期、蝉の鳴き声と、小鳥のさえずりを聞きながら、目を覚まします。夜は、虫たちの声を聞きながら眠りに落ちます。しかも、それを、ほとんどの場合、特に意識しません。環境と一体化した音だからだと思いやす。そして、その音から、時として涼しさまで感じたりする事までありやす。

都会の朝も、独特の雰囲気があります。個人的には、田舎の朝よりも熱気があり、一日の始まりを強く感じます。ただ、都会の朝は窓を空けると、エアコンのファンの音や車のエンジン音、電車の音等で充満しています。個人的な感覚では、朝の落ち着き感が無いというか、朝一から即臨戦態勢で、緊張感がみなぎっているというか、なんか、そんな感じがあります。

僕は都会に行くと、高級なところへ泊まろうが、ビジネスホテルやサウナに泊まろうが、とにかく早く、田舎に戻りたくて、たまらなくなりやす。よくよく考えてみると、それは、この音に原因の一つがあるように思ってみたりもしやす・・・。

蝉時雨って言葉を英語で何というのか、調べてみると、「cicada chirps」や「the chirping of cicadas in chorus」と言った表現を使うようです。単純に「蝉の鳴き声」だったり、「蝉のコーラス」だったりするわけです。蝉時雨って言葉に比べると、随分と情緒がありやせん。こうしてみると、蝉時雨って言葉は、皮膚感まで呼び起こしてくれる、なんとも風情のある言葉だと思います。日本語って素晴らしいですよね!!(^^)

都会で聞く音ってのは、そのほとんどが人工音なわけで、人類の歴史で考えれば、ついつい最近、聞き始めた音なわけです。それに対して、蝉の鳴き声や小鳥のさえずりなど、こういった自然からの音は、人類は、その歴史の大半の部分で聞き続けてきた音であり、言わば遺伝子レベルで擦り込まれている音のような気がしやす。だから、うるさく感じず、逆に心地よさを感じる音なのかもしれません・・・。

普段、特に意識することの無い、環境から受け取る音ですが、意識しない分、我々の心に大きく影響しているものなのかもしれないと、蝉時雨という情緒ある言葉を、改めて噛みしめながら、思ったりしました・・・。(^^;

「蝉時雨」という日本語は美しい・・・。(^^)

 

 

Pocket
LINEで送る

YASUKE YAMURA

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

長野県中部の天気

ツールバーへスキップ