常勝寺と新屋公民館をお花畑越しに・・・
台風の影響もあってか、こちらは一日雨でごぜーます。
通りすがりにお花畑越しに常勝寺と新屋公民館を撮ってみたのだ。
写真左の小さなお堂が常勝寺で、右の建物が新屋公民館です。
常勝寺は、お寺とは言っても、小さなお堂とその脇に何体かの石仏があるだけの小さなものです。
このお堂は、新屋公民館の西側にありますが、本来は東側にあったものらしく、昭和9年3月に焼失し、その後、現在の場所に再建されたもののようです。
本来は、穂高等々力町の牛流山真龍院(ごりゅうざんしんりゅういん)の末寺だったようですが、その牛流山真龍院も廃仏毀釈で廃寺になってしまったようです。本尊は大日如来像みたいです。(^^;
こうして今も残っているものって、みな、それなりの歴史があって、おもろいっすよね!!(^^)