雪解けの美麻の田んぼの土手に咲く福寿草と水車小屋・火の見櫓
雪が解けた美麻の田んぼの土手には、既にパラパラと福寿草が咲いていました。ここの福寿草の花も、やはり例年に比べると、1ヶ月近く早いような気がします。
ちなみに、福寿草は、ご存知ない方も多いかと思いますが、猛毒の毒草です。トリカブトと違って解毒剤こそあれ、毒性はトリカブトをはるかに凌ぎます。くれぐれも、口に入れたりなどしないように、お気をつけ下さいませ。(^^;
雪解けの田んぼの土手に咲く福寿草
この福寿草の咲く土手のすぐ近くの、雪解けの水車小屋もついでに撮ってみました。(^^;
そして、木造の火の見櫓。安曇野は火の見櫓があちこちで見られますが、今でも木で出来ているものは、珍しいと思います。(^^)