安曇野の風景

コンニャクと有明山

コンニャクと有明山

安曇野では、コンニャクは、ほとんど栽培されていませんが、それでも、ポツポツとは、畑の隅に植えられているのを見かけます。今日も、コンニャクが植えられているのを見かけたので、通りすがりに、有明山と一緒に撮ってみました。(^^ […]


野生の天蚕の幼虫に遭遇

野生の天蚕の幼虫

まず、ご存知ない方の為に、天蚕(てんさん)を説明させて頂くと、天蚕は日本固有のヤママユガの一種で、クヌギの葉を食べて、このような黄緑色の繭を作り、生糸も渋めの緑がかった独特の色をしています。天蚕糸は繊維のダイヤモンドと言 […]

update: 2015/07/02 タグ: , | Blog記事一覧, 安曇野の風景

青原寺のハスの花が咲き始めました!

青原寺の大賀ハスの花

青原寺の大賀ハスの花が咲き始めました。いちおう、ミツバチつきです。(^^) かなり、ニョキニョキと蕾が伸びてますし、来週くらいは、一面のハスの花のような気がします。 大賀ハスはもともと遺跡で発見された2000年以上前のハ […]


ウドの花と雨降りの田んぼ

ウドの花と雨降りの田んぼ

夕方になって、あがりましたが、一日、雨でやんした。 写真はウドの花と雨降りの田んぼでごぜーます。 ウドと言えば、主に、若いうちの根元に近い茎を食べるわけですけど、実は、このウドの花の天ぷらも美味しいらしいです。僕は食べた […]

update: 2015/07/01 タグ: , | Blog記事一覧, 安曇野の風景

クヌギの木の主役はまだ小型の昆虫

ヨツボシケシキスイとハチ

先日はノコギリクワガタに出会いましたが、クヌギの木の主役は、ヨツボシケシキスイや比較的小型のハチなど、まだ、小さな昆虫たちです。でも、ヨツボシケシキスイをクヌギの木で目にするようになると、いよいよ昆虫シーズンって感じがし […]

update: 2015/06/30 タグ: | Blog記事一覧, 安曇野の風景

新緑っぽい高遠草(アキカラマツ)

新緑の高遠草(アキカラマツ)

高遠草、正式名称アキカラマツが新緑っぽい感じで綺麗だったので、撮ってみたのだ。(^^; 高遠草は何百年も前から長野県の高遠城下で、腹痛の薬として用いられてきたらしいが、毒草が多いキンポウゲ科の植物なので、全国的には毒草と […]

update: 2015/06/30 タグ: | Blog記事一覧, 安曇野の風景

欠川と常念岳、有明山など

ムシトリナデシコに蝶が舞う田んぼの土手から見た常念岳と有明山

本日も、とてもよいお天気で、お山がくっきりでごぜーます。(^^)ということで、何ヶ所か、お山の写真を撮ってみやした。   欠川から見た常念岳と有明山。   ムシトリナデシコに蝶が舞う田んぼの畔から常念 […]


川遊びのシーズンを迎えつつある中房川

初夏の中房川

今日は、梅雨明けのような良いお天気だったせいか、中房川にも人の姿が。さすがに、まだ、川遊びをするには、ちょっと寒すぎますが、それでも、今日のようなお天気だと、ピクニック気分で、川原で、お弁当なんてのも、いいかもしれません […]


黄色い粘菌(変形菌)と遭遇

黄色い粘菌

山道で突然、道の上に黄色のペンキをぶちまけたような光景に遭遇した。最初、ほんと、ペンキかと思って、そのまま通り過ぎるところだったが、こんな山道でペンキもないもんだと、近づいて、よくよく見ると、粘菌だったのだ。変形菌と言っ […]

update: 2015/06/28 タグ: , | Blog記事一覧, 安曇野の風景

オニグルミの実と常念岳など

オニグルミと常念岳

今朝は梅雨明けしたかのような、いいお天気で、お山もくっきりなので、常念岳を何枚か撮ってみました。山肌に、まだ少し雪渓が残ってはいるものの、すっかり夏山の表情でごぜーます。   オニグルミと常念岳   […]


長野県中部の天気

ツールバーへスキップ