X

コンフリーの花

土手にポツンと咲くコンフリーの花が綺麗だったので撮ってみたのだ。(^^)

一般的にコンフリー(シンフィツム)と呼んでいるが、これは英名で、和名はヒレハリソウだ。オオイヌノフグリとか先日のブタナなど、和名だと悲惨なのが多いが、コンフリーの場合は、和名の方が音が綺麗な気がするのだ。(^^)

コンフリーは子供の頃、葉っぱをお浸しやら、天ぷらにして、よく食べた記憶がある。味は、まあまあだったような気が・・・。ビタミンやミネラルなど栄養価が高いので、ウィキペディアによると、ヨーロッパでは古くから生薬として用いられていたようだし、昭和40年代に健康食品として大ブームになったようだ。なるほど、我が家でもコンフリーをよく食べたのは、その大ブームの時期と重なる。

ところが、このコンフリーには毒性がある事が分かってきて、海外で、コンフリーの摂取によって肝障害を起こす例が多数、報告されていた事もあり、農水省のホームページによると、平成16年6月に厚生労働省が、コンフリーとコンフリーを含む食品の摂取を控えるよう注意を呼びかけると共に、食品としての販売を禁止したとある。

大人気の健康食品から一転、肝障害を引き起こすものになってしまったコンフリーだが、そんな人間のドタバタとは関係なく、当時も今も、変わらずに花を咲かせているのだ・・・。

矢村やすけ: 矢村やすけと申します。 僕が住む、安曇野には八面大王伝説という伝説があります。その伝説の中で、妖力の強い八面大王をうつ為の矢に使う三十三節ある山鳥の尾羽を、矢村に住んでいた弥助が坂上田村麿呂に献上します。現在、僕が住んでいる場所が、その矢村地区に近いので、矢村やすけとしました。 安曇野の地名は、この八面大王伝説由来のものが多いです。そんな伝説に彩られた安曇野の風景を主にスマホ写真で投稿していきます。(^^)
Related Post

This website uses cookies.