X

常勝寺と新屋公民館をお花畑越しに・・・

台風の影響もあってか、こちらは一日雨でごぜーます。
通りすがりにお花畑越しに常勝寺と新屋公民館を撮ってみたのだ。
写真左の小さなお堂が常勝寺で、右の建物が新屋公民館です。

常勝寺は、お寺とは言っても、小さなお堂とその脇に何体かの石仏があるだけの小さなものです。
このお堂は、新屋公民館の西側にありますが、本来は東側にあったものらしく、昭和9年3月に焼失し、その後、現在の場所に再建されたもののようです。

本来は、穂高等々力町の牛流山真龍院(ごりゅうざんしんりゅういん)の末寺だったようですが、その牛流山真龍院も廃仏毀釈で廃寺になってしまったようです。本尊は大日如来像みたいです。(^^;

こうして今も残っているものって、みな、それなりの歴史があって、おもろいっすよね!!(^^)

矢村やすけ: 矢村やすけと申します。 僕が住む、安曇野には八面大王伝説という伝説があります。その伝説の中で、妖力の強い八面大王をうつ為の矢に使う三十三節ある山鳥の尾羽を、矢村に住んでいた弥助が坂上田村麿呂に献上します。現在、僕が住んでいる場所が、その矢村地区に近いので、矢村やすけとしました。 安曇野の地名は、この八面大王伝説由来のものが多いです。そんな伝説に彩られた安曇野の風景を主にスマホ写真で投稿していきます。(^^)
Related Post

This website uses cookies.