X

タケニグサの花 宮城(みやしろ)付近にて

宮城(みやしろ)界隈では、あちこちでタケニグサの花が咲いていたので撮ってみたのだ。タケニグサは全国どこにでも生えるケシ科の雑草で、典型的な毒草でやんす。でも、そんなタケニグサの花も、まとまって咲いてる様子は、意外と綺麗だったりするのだ。(^^)

ちなみに、タケニグサの茎をポキンと折ると、黄色い汁が出てきます。この汁をかつては、水虫やタムシの薬として利用したようです。僕は幸い、水虫もタムシも無いので、試した事はないですけど・・・。(^^;

 

 

矢村やすけ: 矢村やすけと申します。 僕が住む、安曇野には八面大王伝説という伝説があります。その伝説の中で、妖力の強い八面大王をうつ為の矢に使う三十三節ある山鳥の尾羽を、矢村に住んでいた弥助が坂上田村麿呂に献上します。現在、僕が住んでいる場所が、その矢村地区に近いので、矢村やすけとしました。 安曇野の地名は、この八面大王伝説由来のものが多いです。そんな伝説に彩られた安曇野の風景を主にスマホ写真で投稿していきます。(^^)
Related Post

This website uses cookies.